【ナノゾーンコート活用事例】ナノゾーンコート×水耕栽培で雇用創出

ナノゾーンコートを活用した水耕栽培システムを展開している エコジマファーム Karina Seito さんにお話を伺いました。

 

どのようなきっかけで、株式会社ベルテックさんと一緒に取り組むことになったのでしょうか?

私たちエコジマファームでは、ナノゾーンコートを活用した水耕栽培キットを開発し、販売事業を進めていました。

事業内容は、

  • 設備提供:テスト済みの最適な水耕栽培設備をご提供し、起業時の設備選びの手間を削減
  • 経験に基づくサポート:農業未経験者でも安心して始められるよう、実践的な支援体制を整備
  • 専門家による指導:垂直農業技術の専門家が丁寧に指導し、起業初期からの成功をサポート

こうした取り組みを行う中で、50代以上の従業員の新しい働き場所として農業を検討されていた株式会社ベルテック様が、私たちの事業に注目してくださいました。

 

エコジマファームの水耕栽培システムが選ばれた理由は?

ベルテック様はさまざまな水耕栽培システムを見学される中で、当社のシステムが「ナノゾーンコート施工済み」である点に強く共感いただきました。

通常の水耕栽培では、藻やカビの発生が大きな課題となります。

しかし、ナノゾーンコートの光触媒効果によって有機物をコントロールし、これらの発生を抑えることが可能です。

その結果、

  • 葉物野菜の下葉が汚れず、根元からきれいに収穫できる
  • 収穫後は水洗いするだけで次の苗が植えられる
  • 高湿度環境でも部屋全体にカビが出ない

といったメリットが得られます。

 

実際に現場をご覧いただいた際には、

  • 美味しいリーフが安定して収穫できること
  • 掃除やメンテナンスが非常に簡単であること
  • パイプや棚、部屋全体が清潔に保たれていること

を実感いただき、導入を決めていただきました。

 

 

ナノソルCC活用で守りを徹底

さらに作業前には全身にナノソルCC をスプレーし、パイプや道具にも使用しています。外部からの菌や汚れの侵入リスクを抑え、栽培環境を守ることを徹底しています。

 

食材としての品質には、どのような違いが出ていますか?

「エコジマファーム独自の養液とナノゾーンコートの相乗効果で、保健所の検査では葉物野菜の賞味期限が通常1週間のところ、2と認められました。

化学薬品を一切使わず、安心・安全で日持ちする野菜をつくれることは、飲食店の方々からも非常に高い評価をいただいています。

実際に、ベルファーム様が資料とリーフパックを持って飛び込み営業に行ったレストランでは、食べ比べで品質の違いをすぐに実感いただき、その場で契約につながった事例もあります。」

 

今後の展開について教えてください。今後の展開について教えてください。

私たちエコジマファームは、農薬や除草剤を一切使用しない 化学薬品不使用の水耕栽培 に特化した垂直農場フランチャイズとして事業を展開しています。

ベルテック様もベルファームとして全国展開を検討されており、これからさらに多くの地域で、安心・安全で美味しい食材を届けていけると思います。

この取り組みが、働きたい方の雇用を生み出すだけでなく、消費者にとっても価値ある農業モデルになることを目指しています。

 

ナノゾーンコートは、農業分野でも「清潔な栽培環境づくり」と「高品質な野菜の実現」に大きく貢献しています。

 

(マーケティング丹羽)

nanozone COAT MAP