【音声配信】長期間はがれない「自己結合性酸化チタン」のひみつ
弊社のナノゾーンコートやナノソルCCの大きな特長、「バインダー(接着剤)なしでなぜ長持ちするのか?」ということについて詳しくお伝えしている音声です。
「ヤモリの足裏」の仕組みをヒントに開発された技術ですが、ヤモリが足裏を付けたり剥がしたりして、自由に動き回れるのに対して、なぜ弊社の自己結合性酸化チタンは剥がれないのか?
1. 小さすぎて“引っかかり”ができない 粒子はわずか2〜3ナノメートル。あまりに小さすぎて、爪でひっかいても“引っかかり”ができません。
2. 引っ張る力を持つ構造がない ヤモリのように「引っ張る体」がなく、粒子は単体なので動かす力がかけられません。つまり、剥がす力そのものが存在しないから、剥がれないのです。
この2つの特性により、自己結合性酸化チタンは一度施工面に付くと、動的に剥がすことができません。だからずっとそこに留まり続け、ナノゾーンコートやナノソルCC長期的な効果を支えているのです。
ぜひ聞いてみてください。
(マーケティング 丹羽)